今回は続100名城の新高山城です。
アクセスやスタンプ設置場所、訪問記を書いていきます。
新高山城の歴史
小早川隆景によって天文21年(1552年)に築かれた城。
慶長元年(1596年)に三原城に移すまでここが小早川家の本拠であった。
永禄4年(1561年)に毛利元就・隆元が新高山城を訪城し、数日間滞在した記録が小早川家の文書に残っている。
三原城の築城や修復の際に石垣などを持ち去ったため、遺構はあまり残っていないが、櫓跡・菩提寺跡などが残存している。
小早川隆景が三原城に移った後は廃城となった。
新高山城の場所・アクセス
アクセス |
登山口までは本郷駅から徒歩約20分、 登山口から山頂まで徒歩約30分 |
料金 | - |
営業時間 | - |
休業日 | - |
スタンプ設置場所 |
本郷生涯学習センター |
※2020年11月現在。
新高山城訪問記
まずはJR山陽本線本郷駅から続100名城のスタンプをゲットしに、本郷生涯学習センターへ向かいます。
駅から徒歩5分ほどまっすぐ歩けば本郷生涯学習センターの一際大きな建物が見えてきます。スタンプとともに新高山城のパンフレットもゲット!
改めて新高山城を目指します。
本郷生涯学習センターからは、歩いて20分くらい。がんばっていきましょー。
川(沼田川)を渡る必要があるので、学習センターからは少し戻ります。
橋を渡っていると親切にもこんな看板が!これなら迷いません。
川を渡ってすぐ右の道に入って川に沿って歩いていきます。
途中には「新高山小早川城址道」という石碑もありました。
橋を渡ってから10分ほど歩くと、大手道入口の看板も見えてきます。
(ちなみにここが上の地図のCの地点です。ここからはほぼ登山なのでグーグルマップで表示できません。)
大手道入口からは数分で登山口です。
新高山城の看板とともに、竹の杖が置いてあります。足元不安であればぜひ持っていきましょう。(わたしは持っていかなかったんですが、後々後悔しました。。)
山道を登ること10分ほど。
本当にこの道で間違ってないのか不安になりかけていた頃、見えてきました。鐘の段。櫓の跡らしいです。
さらに上り続けると、小早川家の菩提寺である匡真寺跡もありました。
さらには中の丸(二の丸)跡。
本丸跡も。ここまで来るのも結構しんどい。。
ちなみにこのあたりから日が暮れかけていまして、無事に下山できるか相当心配していました。山の中で日が暮れちゃったら明かりもないので、真っ暗で絶対に帰れない自信がありました(笑)
そんな心理状態だったせいか、この少し先にある詰の丸やそこからの眺望、釣井の段など絶対に見るべきポイントを逃してきてしまいました。。無念。。
タイトルに山頂からの眺望が見事!とか書いておきながら本人は現地では見てないことは内緒にしといてください。
というわけで新高山城でした。
公共交通機関を利用する方は結構ハードな行程になりますので、その点も含めて是非とも余裕を持った登城計画を立てましょう(自分への戒めも込めて)。