新田次郎の『武田信玄』を読んでいたら、そこに出てくる諏訪大社に行ってみたくなったのでちょっと足をのばして行ってみました。
ちなみに、電車と徒歩だけで行ってきました。
諏訪大社とは
諏訪大社のHPから諏訪大社についての説明を引用します。
諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。
信濃國一之宮。神位は正一位。全国各地にある諏訪神社総本社であり、国内にある最も古い神社の一つとされております。
諏訪大社の歴史は大変古く古事記の中では出雲を舞台に国譲りに反対して諏訪までやってきて、そこに国を築いたとあり、また日本書紀には持統天皇が勅使を派遣したと書かれています。
諏訪大社の特徴は、諏訪大社には本殿と呼ばれる建物がありません。代りに秋宮は一位の木を春宮は杉の木を御神木とし、上社は御山を御神体として拝しております。
古代の神社には社殿がなかったとも言われています。つまり、諏訪大社はその古くからの姿を残しております。
諏訪明神は古くは風・水の守護神で五穀豊穣を祈る神。また武勇の神として広く信仰され、現在は生命の根源・生活の源を守る神として御明神は広大無辺で、多くの方が参拝に訪れます。
そうなんです。諏訪大社と一言にいっても実は4か所にあるんですよ、諏訪大社って。上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮の4つです。
行こうと思って調べてみるまでわたしは全然知りませんでした。。
それぞれの場所は以下の通り(オレンジ色のピンのとこです)。
意外と上社と下社の位置が離れてるんですよ。
車ならスイっと行けちゃう距離でしょうが、電車だと駅2つ分です。かなり面倒。。
とはいえ特に上社・下社で回るべき順番もないということですので、下社春宮 → 下社秋宮 → 上社前宮 → 上社本宮の順に4社すべて回ってきました!
以下詳細!
下社春宮
最初は下社春宮。
ルートはこんな感じで行きます。
下諏訪駅に8:30頃到着し、歩いて向かいます。
比較的大きめの道に沿って行けばよいので特に迷うこともありません。
だいたい20分ほどで下社春宮の入り口に到着。
朝の9時頃ですが、お参りする人の姿もちらほら見受けられます。
御朱印もいただきました。(御朱印の写真は下社春宮・秋宮合わせて下の方で載せます)
下社秋宮
続いては下社秋宮。
春宮から歩いていきます。ルートは以下の通り。
基本的には最初に曲がる箇所さえ間違えなければ、あとはまっすぐ歩いていくだけです。普通に歩けば20分かからないと思います。
ただ、わたしは途中道をそれて慈雲寺にもちょっと立ち寄ってみました。
参道やお庭がとても素敵に手入れされていました。
苔の生え具合が絶妙でいいでしょ、これ。
お庭もこんな感じで美しかったです。
慈雲寺さん、御朱印はコロナの影響でやってないとのことでした。残念。。
そんなこんなで途中寄り道もしつつ、下社秋宮の入口に到着。
巫女さんが落ち葉の掃除をしていたりしてました。(写真中央にチロっと映ってます)
でかいしめ縄(?)は迫力があります。
秋宮でも御朱印いただきました。
ちょっと寄り道
立石公園
諏訪大社以外にもちょっと寄り道してみました。
まずは立石公園。
映画「君の名は。」で聖地となった場所です。諏訪湖が一望できます。
この日は雲が多くて、もう少し晴れてたらよかったなぁと。
ここに来るまでの上諏訪駅から道のりは結構日差しがあったんですけど。。
上諏訪駅からの徒歩のルートはこんな感じ。
上諏訪駅からは徒歩だと結構かかります。30分くらい。しかも上り。しんどいです。
しかも道なき道というか、人の家の玄関につながる道じゃない?みたいなところを入っていったり、ちょっとわかりにくかったりします。(くねくねした車道をショートカットして上っていく感じ。)
上っていく途中のアスファルトに書かれた「おつかれ」にちょっと癒されます♡
とは言え、立石公園から見る諏訪湖の眺望は素晴らしく、次回来るときは夕暮れ時に来たい光景でした。
高島城
高島城も立石公園と同じく上諏訪駅から行きました。(立石公園とは駅を挟んで真反対の方向にあります。)
特に比較的大きめの道路を通るので、ルート的には迷うようなものではないです。
上諏訪駅からは15分くらい。
なんだか戦でも起こりそうな雲してます。
ちなみにこの高島城は武田家が滅亡した後に建てられたものですので新田次郎の『武田信玄』には出てきません。(旧高島城としてすぐ近くの違う場所(立石公園の近く)にあった高島城は出てきます。)
上社前宮
本来の目的である諏訪大社へ戻ります。お次は上社前宮です。
ルートはこんな感じです。GoogleMapだと微妙に道がつながってない箇所があるので見やすく表現できなかったのですが、実際にはつながっています。(マップ上の川の近くのAとBの箇所です)
茅野駅降りてすぐの観光案内所で上社前宮・本宮への行き方が載っている地図が置いてありますので、実際にはその地図の通りに進めば多少曲がる箇所を気を付ける必要はあるものの、迷うことなくいけました。(その地図での行き方を上記GoogleMapでは表現しています。)かなりわかりやすい地図でしたので、徒歩の場合はぜひ入手してから行かれるのがよいと思います。
時間的には30分程度歩きます。疲れます。。
鳥居が木で隠れてしまっていますが、上社前宮に到着。
御朱印もいただきましたので、後ほど本宮と一緒に載せます。
上社本宮
前宮から本宮への行き方はこんなルート。
こっちは茅野駅~前宮よりはシンプルな経路なので、そんなに迷うこともないかと思います。
ただ、こちらも時間としては30分ほど歩きます。。
茅野駅からは約1時間。直接駅から本宮に来ればもう少し短縮できるとは思いますが、徒歩はまったくおすすめしません(笑)
あとで調べて分かったんですが、上諏訪駅から上社本宮までは1時間に1~3本ほどバスが出てたりします。(いや前もって調べておけよっていう。。)
こっちの大きい鳥居の方が本来の正面の入り口かな。
御朱印もしっかりいただきました。
帰りは来た道をしっかり歩いて茅野駅まで帰りました。
おわりに
今回の旅で学んだ点としては、下調べをしっかりせずに行くと、ものすごく大変なこともある、ということが分かったということでしょう(笑)
何せこの日1日で5時間くらい歩いてました。
ホントは茅野駅から行ける上原城とかも行ってみたかったんですが、体力的にもはや限界でした。。
でも、武田信玄や諏訪御料人が諏訪大社にお参りしてたことを思うと、歴史のロマンみたいなものを感じます。武田信玄と同じ場所に立っているかもしれない、なんて。諏訪大社のすがすがしい空気の中でそんなことをなんとなく感じた旅でした。